地域歳末たすけあい慰問金交付事業の申請が 12月1日(月)から始まります。 期間は12月26日(金)までとなります。
地域歳末たすけあい慰問金交付事業の申請が12月1日(月)から始まります。期間は12月26日(金)までとなります。
| 1 対 象 者 次のいずれかに該当する方 | |
| (1)遺児手当受給者 | |
| 10月1日現在で、遺児手当受給者として認定されている方 | |
| (2)在宅障害児等 | |
| 12月31日現在で、20歳未満の方又は特別児童扶養手当証書を交付されている方 ア 身体障害者手帳1級・2級 イ 療育手帳 Ⓐ・A・B ウ 精神障害者保健福祉手帳1級・2級 |
|
| (3)児童扶養手当の受給者である小学校入学児童養育者 | |
| 10月1日現在で、児童扶養手当受給者として認定され、令和8年4月から小学校に入学する児童を養育されている方 | |
| (4)里親 | |
| 10月1日現在で、埼玉県から里子の養育を委託されている方 | |
| (5)在宅ねたきり高齢者 | |
| 10月1日現在で、在宅ねたきり(認知症)高齢者台帳に登録されている方 | |
| 2 交 付 額 8,000円 | |
| 3 申請方法 | |
| 上記1の(1)~(4)に該当する方は、12月1日(月)から12月26日(金)までに各支所で申請してください。(平日8時30分~17時15分) ※平日に都合をつけることが難しい場合は遠慮なくお申出ください。 また、(5)に該当する方には、地区社協会長又は民生委員・児童委員が12月中にお届けします。 |
|
| 4 申請に必要なもの | |
| (1)証明となる書類 (2)印鑑 |
|
| 5 申請場所 | 次のいずれかの支所で申請してください。 |
| (1)事務局・妻沼支所 熊谷市弥藤吾2450番地 妻沼行政センター2階 |
|
| (2)熊谷支所 熊谷市本町1-9-1 市立コミュニティセンター1階 |
|
| (3)大里支所(開所日:月・火・木) 熊谷市中曽根654-1 大里行政センター1階 |
|
| (4)江南支所 熊谷市江南中央1-1 江南行政センター1階 |
問い合わせ、連絡先
- 熊谷市社会福祉協議会 事務局 総務係
〒360-0203
熊谷市弥藤吾2450
妻沼行政センター2階
電話048-588-2345

